個々人に合わせた体づくりをしたいですね。

みなさんそれぞれにいろんな体をお持ちで仕事や生活のスタイルをされているので疲れやすい場所が


全く違ってきます。ですからテレビ、雑誌などで流行っている健康法があなたにハマるかどうかはわからないのが


実際のところなのではないでしょうか?


というよりも、煽られている情報がかなり多いので見抜いていくことが大切だとおもいます。


そこで少し考えてみていただきたいのです。


日頃の疲れって何なんでしょうか?


わかりやすく肥満とダイエットを例に考えてみましょう。


ダイエットは摂取カロリー(最近では糖質)が大!!


で、消費カロリーが小!


だと余ったエネルギーが脂肪として体に蓄積される。


ここまでOKですよね。


では疲れはどうなのでしょうか?


日中の仕事や家事や様々なストレスが大!!


で、回復が小!


だと疲れがたまるということになります。


そこで疲れとは何か、回復とは何かということになりますが、、、


書き出すと超長くなりそうなので、、、割愛します!!www



要するに、


「自らの生活を俯瞰し自らが何で疲労しているのかをよく考察して、それに合わせた体づくりをすること」


これが大切だということです。


、、、割愛しすぎて内容が薄い感じになってませんか、、、、w



体は過去の記憶装置ですから体づくりというワンフレーズだけでも考えていきたいですね。


少しづつ、時間を見つけて書き綴っていこうと思います。


ではでは、みなさんご自愛くださいませ。